麦麹
麦麹は麦焼酎や味噌を作るための麹です。
今回は味噌を作るため、に作りました。
味噌も今回作ったのですが、写真が足らないので又来年にしたいと思います。
なお参考にしたのは農文協のわが家でつくるこだわり麹 永田重蔵著です。
お薦めです。
今回は押し麦を使いました。 大麦の玄麦は今度手に入れたいと思います。 |
|
桶に入れます。 | |
浸漬。 押し麦なので5分くらいでよい。 |
|
完了 | |
水切りも5分前後でいい。 | |
蒸し器にいれた。 | |
蒸布で覆う。 | |
1時間くらい蒸す。 | |
布の上に出す。 まだ熱い。扇風機で冷やす。 |
|
40℃位になったら手で揉んでばらばらにする。 | |
麹菌 | |
茶こしに入れてまんべんなく振る。 | |
揉んでは又振るとよい。 | |
良く攪拌する。 | |
自作の麹蓋。 杉製です。 |
|
乾燥しないように蒸布をかける | |
引き込み。 麹箱の中にいれる。 |
|
全体を蒸布で覆った。 | |
庫内温度25度にした。 少し低いか? |
|
引き込みから10時間後切り返し。 堆積を切り崩し、全体を良く混合する。 |
|
盛り込み。 翌日お昼頃。 |
|
固まっている。 いい感じだ。 |
|
一番手入れ。 夜10時位に両手の指を使い攪拌する。 |
|
やはり固まって熱を持っている。 | |
二番手入れ。 夜中の2時くらい。 もう少し。 |
|
仕舞仕事。 翌日の朝。 もうこれで完成だ。 指で攪拌すると、指が味噌のような好い匂いがする。 |