会  期  9月2日(火)~12月21日(日)
 「後鳥羽上皇伝説を訪ねて-備後路の伝説を探る-」
 後鳥羽上皇配流の道筋に今なお残る伝説の数々。
吉舎よいとこ発見隊が、三原市糸崎から庄原市高野町まで伝説を訪ね歩きまとめた貴重な報告や写真など、特に色濃く残る吉舎町の伝説とともに展示し紹介ます
 
会  期 9月2日(火)~12月21日(日)
開館時間  10時~17時
(入館は、閉館の30分前まで)
休 館 日  月曜日 ※祝日の場合は翌平日         
入 館 料  一般150円(120円)
※( )内は20人以上の団体
※高校生以下、65歳以上、障害者手帳の所持者とその介助者は無料 


会  期  1月10日(金)~2月24日(月) A
 「升田幸三 譜の歩み」
本展は、三良坂町出身で初の将棋三冠王を達成した升田幸三が親族に遺した貴重な資料を展示し、その人物像と棋界に遺した業績を広く紹介する企画です。
 
会  期 4月29日(火)~8月27日(水)
開館時間  10時~17時
(入館は、閉館の30分前まで)
休 館 日  月曜日 ※祝日の場合は翌平日         
入 館 料  一般150円(120円)
※( )内は20人以上の団体
※高校生以下、65歳以上、障害者手帳の所持者とその介助者は無料 


会  期  1月10日(金)~2月24日(月) A
三次文化連盟主催「俳句・短歌大会入賞」児童生徒の俳句・短歌作品展
 みよし文化祭に投稿された市内の児童生徒の俳句・短歌の中から入賞した作品を展示します。
ユニークな着眼点、ユーモラスな表現など個性あふれる作品をご鑑賞ください。

 
A

会  期  10月5日(土)~12月24日(火)
「未来につなぐ-敷地の文化遺産-」

三次市吉舎町の敷地地区には、国指定重要文化財奥家住宅をはじめ後世に伝えたい多くの文化財や歴史遺産が残されています。これらの貴重な文化財の写真や保存活動の資料など約20点を展示し紹介します。
 
と  き  10月5日(土)~12月24日(火)
開館時間  10時~17時
(入館は、閉館の30分前まで)
休 館 日  月曜日 ※祝日の場合は翌平日         
入 館 料  一般150円(120円)
※( )内は20人以上の団体
※高校生以下、65歳以上、障害者手帳の所持者とその介助者は無料


会  期 9月3日(火)~9月26日(木)
「記念缶コレクションと世界の民芸展」

 郷土人形館よりみちぼっこが長年にわたり収集してきた“記念缶”やその土地独自のお面を中心とした民芸コレクションを展示します。
当時の世相を懐かしんだり、民芸品のルーツに思いを巡らせたりほっこりした時間を過ごしてみませんか。