開催日:2000年3月15日(水) 19時〜21時30分 戻る
天 気:晴れのち夕方曇り
参加者:男性10名、女性4名
検討内容:A−趣向のホームページ作成について
1、今後の進め方
各メンバーはまず、トップページに名詞レベルの内容を登録する。
そして今月中を目標に各自のホームページ作成にチャレンジする。
2、使用するFTPについて
FFFTPを推奨する。設定方法は15日の事務局長からの各メンバー宛ての
メールに記述されている説明による。
そ の 他:情報交換会等
*商売を営むうえで、かつてのライバルは同業者であったがこれからはメーカーが
ライバルになってくると危惧される、この時代の流れに対応するためにも県北
バーチャルモールを拡大させていきたい。現状10店舗程度だけど早く
20店舗〜30店舗にはしたいと考えている
*日本商工会議所は4月からインターネットのバーチャルマーケットで商品を販売している
ホームページに認証マークを発行する「オンラインマーク制度」を開始する。
(詳細は三次商工会議所までお問い合わせ下さい。)
*ヤフーを脅かす異色サイトが3カ月以内に日本上陸予定(米ブリンク・コム)
従来の検索サイトと異なり、個人の「ブックマーク、お気にいり」をサイトに登録しユーザー
全体で共有化を図る。そしてサイト検索のデーターベースを構築するもの。
*花見について
来月4月8日(土)桜の下で花見研修会を実施します。
場所は若宮公園とし詳細の案内は後日連絡とします。