2025年度
※残念ながら、浄化槽に色々なものが流れてきます。
浄化槽内に異物が混入すると浄化槽の故障の原因になります。
ともえ学園では、通常、週に1回、交代で浄化槽内にある異物を撤去しています。
そもそも異物を流されないような支援を提供するのが本意ではありますが、
現実として異物は流れており、対処せざるを得ないという状況です。
少しでも異物が減ることを願い、記録を見ながら日々の支援の反省と向上を目指しています。
尚、除去物の有無や種類、量を確認することにより利用者の状況を推測することが出来ます。
ご意見、ご感想などございましたら「ともえ学園全体掲示板」の方へ、書き込みをお願いします。
2025年度の撤去物を記録しています。(時期により多くなったり少なくなったりしています。)
年 |
月 |
日 |
除 去 物 の 種 類 と 量 |
気 付 き |
担当者 |
7 |
4 |
15 |
|
|
|

障害者支援施設 ともえ学園
〒728-0002 広島県三次市西河内町10250番地
TTEL.0824-62-5130 ・ IP.050-5524-6511 ・ FAX.0824-62-1934
